給付金で最大56万円バック!DPro(ディープロ)(旧DIVE INTO CODE)で即戦力のエンジニアに|50代でも学べるプログラミングスクールはここ!

本記事にはプロモーションが含まれています。

軽くて安いのに大容量!カフェ作業も捗る!プログラミングに最適なPCをお探しなら【おすすめはこちら

  • プログラミングスクールを受講したいけど費用が高すぎる
  • 独学は限界!キチンと基礎から学びたい
  • 専門学校感覚で集中してじっくり受講したい
  • 給付金を利用して受講できるスクールを知りたい
  • 年齢制限がないスクールを探している
  • できれば再就職についても考えたい


プログラミングを学ぼうと思い、様々なスクールを探していてこのようなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

プログラミングを学びたい気持ちはあるが、年齢制限や高額な授業料に躊躇してしまう。

そんなお悩みをお持ちの方に今回はプログラミングスクール「DPro(ディープロ)」をご紹介します。この記事では給付金を利用して受講できるDPro(ディープロ)の「Webエンジニアフルタイム/エンジニア転職コース」について解説します。

「DPro(ディープロ)」は専門実践教育訓練給付金の対象講座となっており、受講料の最大70%が受給できます。そしてさらに生活費が賄える【教育訓練支援給付金】もセットで受給することができるのです。

この記事では「DPro(ディープロ)」の特徴や評判・口コミ、コース内容・料金、受講カリキュラムだけでなく教育訓練給付金についてもわかりやすく解説します。

記事後半では専門実践教育訓練給付金の概要や手続きについても解説していますので、是非最後まで目を通してくださいね。

専門実践教育訓練給付金

専門実践教育訓練給付金は年齢制限なく誰でも受給することができます。生活費が賄える【教育訓練支援給付金】は受講開始時に45歳未満の方が対象となります。訓練期間中に45歳の誕生日を迎える方は専門実践教育訓練給付金と【教育訓練支援給付金】の受給が可能です。

  1. DPro(ディープロ)とは
  2. DPro(ディープロ)の特徴
  3. DPro(ディープロ)の評判・口コミ
    1. 悪い評判・口コミ
    2. 良い評判・口コミ
  4. DPro(ディープロ)のコース・料金
    1. 4ヶ月短期集中コース
      1. 料金
    2. DIVER Learningsの概要
    3. DIVE INTO EXAM
  5. 4ヶ月短期集中コース(専門実践教育訓練給付金対象コース)
    1. 受講費用が安い
    2. 高い開発技術が身に付けられる
    3. 10ヶ月間の転職サポート
    4. チャットコミュニティ
    5. 卒業後も教材閲覧と質問が可能
  6. 他のスクールとの比較
  7. DPro(ディープロ)をおすすめするのはこんな人
  8. DPro(ディープロ)卒業後の主な就職先
    1. 卒業生の就職成功の声
  9. DPro(ディープロ)卒業後に就職することのメリット
    1. 残りの給付金が受給できる
    2. 正社員ではなくパートやアルバイトでも良い
    3. 40代からのWeb系再就職
  10. 「4ヶ月短期集中コース」学習カリキュラム
  11. IT業界に転職した方が良い理由
    1. 人材不足が加速している
    2. 成長市場であり、ビジネスチャンスも多い
    3. 柔軟な働き方を容認している企業が多い
    4. 収入が高く、昇給幅も大きい
  12. DPro(ディープロ)よくある質問
  13. 教育訓練給付金とは
    1. 一般教育訓練給付金とは
      1. 対象者
      2. 一般教育訓練 対象分野
    2. 専門実践教育訓練給付金とは
      1. 対象者
      2. 専門実践教育訓練 対象分野
    3. 特定一般教育訓練給付金
      1. 対象者
      2. 特定一般教育訓練 対象分野
  14. 教育訓練給付金受給のための手続き
    1. 最寄りのハローワークに電話で確認
    2. ジョブカード作成
  15. DPro(ディープロ)で給付金を受給する方法
  16. DPro(ディープロ)まとめ

DPro(ディープロ)とは

東京都渋谷区に校舎を構えるプログラミングスクールです。
「Webエンジニアフルタイム/エンジニア転職コース」は未経験からWebエンジニアへの転職を目的としており、専門実践給付金を利用して受講することができます。

会社名 株式会社 ダイビック
設立2015年4月10日
役員代表取締役 CEO 野呂 浩良  
社外取締役 廣瀬 聡
事業内容 人材育成・教育サービス
プログラミングスクール
「DPro(ディープロ)」
エンジニア人材紹介サービス
「DIVE INTO WORK」
資格試験の模擬試験サービス
「DIVE INTO EXAM」
所在地DPro(ディープロ)東京校  
東京都渋谷区円山町28番4号
大場ビルA館
公式サイトDPro(ディープロ)公式ページ
\DPro(ディープロ)無料説明会・相談会/

DPro(ディープロ)の特徴

DPro(ディープロ)は2018年に経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座」に認定された、年齢や学歴、経歴問わず「実践力をつけて活躍するITエンジニア」を育成するスクールです。

DPro(ディープロ)の特徴
  • 専門学校感覚で4カ月間じっくり集中して学べる
  • 経験2~3年程度の技術を身に付けられる
  • 専門実践教育訓練給付金が利用できる
  • 年齢制限がない
  • 転職サポートが10カ月間受けられる
  • アウトプットの機会が他のスクールより多い
  • 他のスクールと比較して料金が安い

\40代からエンジニアに!DPro(ディープロ)/

DPro(ディープロ)の評判・口コミ

DPro(ディープロ)の評判・口コミについてご紹介します。口コミサイトからの情報だけでなく、実際に受講した卒業生からの感想についてもご紹介します。

悪い評判・口コミ

男性30代口コミ

メンターの人数が少ないことが気になった。個人的にメンターさんの個々の人柄は好きですが、全体的に対応・連絡が遅く困ることが多かった。

男性30代口コミ

スタッフの方は気さくで話しやすく、丁寧にサポートしてもらった。ただ現場経験のある方も配置してほしかった。

40代女性

後半になるにつれてメンタリングの待ち時間が多くなり利用頻度は下がりました。カリキュラムや日々のプログラムに不満はありませんでした。

良い評判・口コミ

20代 男性

オリジナルアプリ作成が一番成長でき、受講してよかったです。また同期との勉強会やグループワークを通してなんでも相談し合える仲間ができたことが想定外の良い収穫でした。

20代 男性

メンタリング対応は非常に丁寧かつ、信頼できる内容が多く、メンターさんのサポートがあったからこそスクールを卒業できたと思っています。その点は大いに満足、勧めたいです。

30代女性

学んだことを習得できたことはもちろんですが、学んでいないことも自分で調べ解決策を導き出せるようになったことが一番の成果だと思います。

DPro(ディープロ)のコース・料金


DPro(ディープロ)は給付金を受給しながら受講できる「4ヶ月短期集中コース」の他、ゆっくりと学びたい方のための「DIVER Learnings」、IT資格試験をサポートする「DIVE INTO EXAM」が用意されています。

DPro(ディープロ)のコース
  • 4ヶ月短期集中コース
  • DIVER Learnings
  • DIVE INTO EXAM

4ヶ月短期集中コース

「4ヶ月短期集中コース」は未経験から年齢や学歴・経歴問わず「実践力をつけて活躍するエンジニアになれる」ことを目的としたコースです。

実際に卒業生は実務経験2~3年が必要とされる求人で内定を受けています。

提供内容
  • 4ヶ月間の実務レベルのカリキュラム
  • オリジナルアプリの開発
  • 10ヶ月間の転職サポート
  • チャットコミュニティ
  • 卒業後も教材閲覧と質問が可能

料金

797,800円(税込み)専門実践教育訓練給付金を利用した場合、実質負担344,340円。

また修了後1年以内に被保険者として雇用されると、さらに20%の給付金を受給することができます。

受講料70%の補助があり、更に受講中も支援給付金が出席日数に応じて支給されます ※国が定めている条件あり

\40代からエンジニアに!DPro(ディープロ)/

DIVER Learningsの概要


DIVER Learningsは学びたい言語を選択して月額料金で利用するサブスクリプションサービスです。学べる言語は以下のようなものがあります。

DPro(ディープロ)プログラミングスクール
DPro(ディープロ)公式ページより引用


全くの初心者から学習を開始できるコースからある程度のスキルがある方のステップアップのためのコース、また今話題となっている機械学習のコースがあります。

入学金は0円で、単発コースは月々1,010円から学習を始めることができます。個別サポートや課題提出、質問対応など自身の目的に合ったコースを選択できます。

DIVE INTO EXAM

DIVE INTO EXAMは人気のIT資格の対策トレーニングのためのコースです。DIVE INTO EXAMの無料会員になると全種類の模擬試験と添削を無料で受けることができます。実際に受験を考えている方は月々980円で全ての試験の教材を閲覧することができます。

DPro(ディープロ)プログラミングスクール
DPro(ディープロ)公式ページより引用

DIVE INTO EXAMは「一般社団法人pythonエンジニア育成推進協会」「Rails技術者認定試験運営委員会」から公認を受けており、各協会認定の模擬試験が提供されています。

4ヶ月短期集中コース(専門実践教育訓練給付金対象コース)

4ヶ月短期集中コースの特徴
  • 他のスクールと比較して受講費用が安い
  • 高い開発技術が身に付けられる
  • 10ヶ月間の転職サポート
  • チャットコミュニティ
  • 卒業後も教材閲覧と質問が可能

受講費用が安い

DPro(ディープロ)の4ヶ月短期集中コース他のスクールと比較して受講費用が安く設定されています。

また専門実践教育訓練給付金を利用すると受講費用の最大70%の金額が受給できます。

高い開発技術が身に付けられる

DPro(ディープロ)の4ヶ月短期集中コースでは受託開発会社で使われる模擬案件や実務で必要なチーム開発力を培います。

また教材の一部は大手企業の研修にも採用されています。

10ヶ月間の転職サポート

過去の経験や年齢、学歴、性別問わず、無償で就職サポートを受けることができます。

就職サポートは転職・就職先の斡旋の他、履歴書作成や面接対策など様々な面から、専任のキャリアアドバイザーがサポートいたします。

卒業後も10ヶ月間就職サポートを利用することができるのは他のスクールにはない大きなメリットです。

チャットコミュニティ

DPro(ディープロ)は他のスクールと比較して、卒業後のサポートやコミュニティが充実しています。

1,400名以上の受講生・卒業生が集まるチャットコミュニティでは、卒業生が就職先の求人を募集したり、副業やプロジェクト参加者等の情報交換が盛んに行われています。

また卒業生主体の勉強会など、各々の新しい技術取得の勉強会なども開催されています。

卒業後も教材閲覧と質問が可能

他のスクールでは教材閲覧に期限があったり、卒業後の質問は受け付けないところがほとんどです。

DPro(ディープロ)では、卒業後も半永久的に教材の閲覧は可能で、教材記載内容の疑問点であれば、講師に質問もすることが可能です。

他のスクールとの比較

DPro(ディープロ)「4ヶ月短期集中コース」の料金を見て、高いと思われる方も多いかもしれません。

DPro(ディープロ)の受講料金は他のスクールと比較しても安く設定されています。

スクール名コース名受講期間受講料金(税込み)
DPro(ディープロ)4ヶ月短期集中コース4ヶ月797,800円
DMM WEB CAMP短期集中コース3ヵ月690,800円
DMM WEB CAMP専門技術コース4ヶ月910,800円
TECH CAMP短期集中コース10週間657,800円
Aidemy3ヵ月コース3ヵ月528,000円
Aidemy6ヵ月コース6ヵ月858,000円
他のスクールとの比較
  • 給付金コースの費用が安い
  • 受講期間が長い
  • 転職サポートは断トツ長期
  • 悪い口コミが少ない

DPro(ディープロ)をおすすめするのはこんな人


プログラミングは難しい。自ら学ぶ意思がないと続かない。というのはどこのスクールでも同じだと思います。

プログラミングを学びたいと本気で思っている方でDPro(ディープロ)をおすすめするのはこんな方です。

こんな人におすすめ
  • なるべく費用を抑えて学びたい
  • 再就職に向けて集中して学習したい
  • 給付金を受給しながら受講したい
  • オンラインで受講したい
  • アウトプットの機会が多いスクールを選びたい
  • 本気でWeb開発技術を学びたい40代・50代

\40代からエンジニアに!DPro(ディープロ)/

DPro(ディープロ)卒業後の主な就職先


DPro(ディープロ)卒業後の主な就職先は以下のようなところがあります。

DPro(ディープロ)プログラミングスクール

卒業生の就職成功の声

20代 男性

就職先の選定はもちろんですが、履歴の添削や面接対策までアドバイスをいただきました。就職までかなり時間がかかってしまいましたが、最後まで面倒をみていただきました。

30代 男性

開発エンジニアへ就職

男性30代口コミ

就職相談で自分の現状や過去の経緯を踏まえて的確にアドバイスをいただき、卒業後1か月で就職が決まりました。

30代 男性

開発エンジニア

\40代からエンジニアに!DPro(ディープロ)/

DPro(ディープロ)卒業後に就職することのメリット

DPro(ディープロ)卒業後は10ヶ月間転職サポートが受けられます。卒業後に他の職種でなくWeb開発関連の職種に就職することで残りの給付金20%が受給できます。

卒業後の就職のメリット
  • 残りの給付金が受給できる
  • 正社員ではなくパートやアルバイトでも良い

残りの給付金が受給できる

DPro(ディープロ)卒業後にWeb開発関連の職種に就職することの最大のメリットは残りの給付金が受給できるということです。

専門実践教育訓練給付金を利用してスクールに通う場合、4ヶ月間の受講・卒業後に支払い受講費の50%が受給できます。

そして修了日の翌日から1年以内に就職が決まれば受講費用の20%にあたる追加給付が受けられます。

正社員ではなくパートやアルバイトでも良い

IT分野への正社員での就職は20代であれば引く手あまたかもしれません。しかし40代・50代での正社員での入社はかなり難しいです。どんなにスキルが高くても書類選考の段階でほとんどが落とされてしまいます。ですが給付金を受給する条件は正社員以外でも可能です。パートやアルバイトとしてでも就職できれば残りの給付金20%を受給することができます。

40代からのWeb系再就職

IT分野への就職はWebエンジニアだけとは限りません。例えば前職の経験を活かしてWeb開発ベンチャー企業のディレクターや営業職などへの就職も可能です。DPro(ディープロ)でのWeb開発の知識や経験を活かして就職の幅を広げることができます。

\DPro(ディープロ)無料説明会・相談会/

「4ヶ月短期集中コース」学習カリキュラム

DPro(ディープロ)プログラミングスクール

DPro(ディープロ)プログラミングスクール

IT業界に転職した方が良い理由


IT業界に転職した方が良い4つの理由を説明します。

IT業界に転職した方が良い理由
  • 人材不足が加速している
  • 成長市場であり、ビジネスチャンスも多い
  • 柔軟な働き方を容認している企業が多い
  • 収入が高く、昇給幅も大きい

人材不足が加速している

プログラミングの知識や技術を扱える人材が必要となる世の中でIT人材不足は加速しています。2030年には最低でも41万人のエンジニアが不足するといわれています。

出典:2015 年は総務省「平成 27 年国勢調査」によるもの 2016 年以降は試算結果をもとにみずほ情報総研作成

成長市場であり、ビジネスチャンスも多い

IT業界は変化のスピードが非常に早く、人気のサービスや最新の技術が、次々と新しい技術へと変化しています。

近年話題となっているAI、IoT、フィンテックや仮想通貨で利用されているブロックチェーン、またビッグデータなどの新しい技術の登場によって、IT業界は今後も市場が拡大していくことが予想されています。

柔軟な働き方を容認している企業が多い

エンジニアの仕事は、ネットやパソコン環境が整ってさえいればオフィスにいなくても業務を遂行できるものがほとんどです。

IT業界は在宅ワークなど柔軟な働き方を受け入れている企業が多い業界です。

収入が高く、昇給幅も大きい

IT業界は他の業界と比較して収入が高い傾向にあります。ITスキルを持つ人材の市場価値が高く、プログラミングやITの知識・スキルを持つ人材を必要とする企業が多くあるからです。IT業界は年齢や勤務年数ではなく実際の成果に見合った昇格や昇給が期待できます。

DPro(ディープロ)よくある質問

受講までに用意するものはありますか?

  • PC
  • クレジットカード
  • その他受講前に指定された参考書

クレジットカードはAWSを利用するために使用します。費用はかかりません。

PCレンタルはありますか?

DPro(ディープロ)と連携しているレンタル会社より、10%引きでレンタルすることができます。

PCが苦手です。全くの初心者でも大丈夫でしょうか?

DPro(ディープロ)のカリキュラムは完全未経験者がゼロから学習することを想定して作成されています。プログラミングを書く環境の設定方法、ダウンロードの方法から学習していきます。

仕事を続けながら受講できますか?

DPro(ディープロ)はオンラインでの受講形式となっています。家事や仕事のすきま時間や夜間・休日を利用して学習することができます。ただし「専門実践教育訓練給付金」を利用する際は制限があります。詳しくは最寄りのハローワークでご確認ください。

教育訓練給付金とは

45歳未満の方であれば「専門実践教育訓練給付金」を利用して、受講費の最大70%の給付を受けることができます。

教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。

引用元:教育訓練給付制度|厚生労働省


教育訓練給付制度の種類
  • 一般教育訓練給付金
  • 専門実践教育訓練給付金
  • 特定一般教育訓練給付金

一般教育訓練給付金とは


一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者等(在職者)または一般被保険者等であった方(離職者)が対象となります。厚生労働大臣が指定する一般教育訓練の講座を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練経費の20%(上限10万円)をハローワークから支給されます。

対象者

初めて利用する場合
雇用保険の一般保険者であった期間が通算1年以上の方


再度利用する場合
前回利用時の給付金支給以降、雇用保険の一般保険者であった期間が通算3年以上の方
(前回利用以前の一般保険者期間は対象となりません)

支給額
  • 訓練費用の20%(4,000円~100,000円)
  • 転職している場合
    前職の在職期間+現職の在職期間が1年以上であれば対象となります。(無職期間が1年以内)
  • 教育訓練の受講開始日の前日から3年以内に教育訓練給付金を受けたことがある場合は、給付されません。(平成26年10月1日よりも前に支給を受けた方は除く)


一般教育訓練 対象分野


英会話スクールや短期的なIT分野、簿記、介護初任者研修等の福祉、カラーコーディネーター、調理師、気象予報士など様々な講座が対象となります。

専門実践教育訓練給付金とは

一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者等(在職者)または一般被保険者等であった方(離職者)が対象となります。厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練を受講している間、また、修了した場合、その受講のために本人が支払った教育訓練経費の50%(年間上限40万円)を、原則2年(最大3年)まで、ハローワークから支給する制度です。

さらに、受講修了後に受講した専門実践教育訓練が目標としている資格取得などをし、修了日の翌日から1年以内に一般被保険者等として雇用された場合は、さらに教育訓練経費の20%にあたる追加支給を受けることができます

対象者


初めて利用する場合
雇用保険の一般保険者であった期間が通算2年以上の方
再度利用する場合
前回利用時の給付金支給以降、雇用保険の一般保険者であった期間が通算3年以上の方
(前回利用以前の一般保険者期間は対象となりません)

支給額

訓練費用の50%(4,000円~400,000円(1年))
訓練期間は最大3年(原則2年)
訓練後、定められた資格を取得し、修了の翌日から1年以内に被保険者として雇用されると、更に訓練費の20%を支給(合計70%)

専門実践教育訓練 対象分野


一般教育訓練に比べ、より専門的で実践的な教育訓練が指定。保育士や介護福祉士など業務独占資格、IT分野に関する資格やスキル取得などの専門的・実践的なもの

詳しくはこちら

DPro(ディープロ)の講座は教育訓練給付制度内「専門実践教育訓練給付金」の対象講座です。詳しくは厚生労働省「教育訓練給付制度」公式ページをご覧ください。

特定一般教育訓練給付金

一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者等(在職者)または一般被保険者等であった方(離職者)が、厚生労働大臣が指定する一般教育訓練の講座を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練経費の40%(上限20万円)をハローワークから支給する制度です。

対象者


現在仕事に就いている場合
雇用保険に加入していた期間が、通算3年以上の方。(※初めて利用の場合は通算1年以上あれば可)

現在仕事に加入していた期間が3年以上あり、離職日から1年以内に受講を開始する必要があります。

※その他手続きの条件などがあります。詳しくはハローワークで確認を行いましょう。

支給額

訓練費用の40%(4,000円~200,000円)

※教育訓練の受講開始日の前日から3年以内に教育訓練給付金を受けたことがある場合、給付されない。

特定一般教育訓練 対象分野


働く人のキャリア構築・雇用の安定・再就職の促進を図ることが目的。登録販売者試験や介護職員初任者研修や宅地建物取引士資格試験などの資格取得を訓練目標とする課程と短時間のキャリア形成促進プログラム。

詳しくはこちら

教育訓練給付金受給のための手続き

ここでは教育訓練給付金を受給するための手続きについて説明します。

はっきり言って受講前の1ヶ月間が最も大変です。

大袈裟かもしれませんが、プログラミングを学ぶよりも大変かもしれません。

ですが給付金を受給するために頑張って手続きしましょう!

給付金受給のための手続き
  • STEP1
    最寄りのハローワークに電話で確認

    給付金の受給資格の有無、手続きの方法やキャリアコンサルティングの予約などを行います。

  • STEP2
    ジョブカード作成

    こちらのサイトからジョブカードを作成します。

  • STEP3
    キャリアコンサルティングを受ける

    給付金を受給するには訓練前キャリアコンサルティングを受ける必要があります。

  • STEP4
    申請手続き

    受講するスクールへの申し込み、受講前必要書類を提出します。

最寄りのハローワークに電話で確認

最寄りのハローワークで自身が受給資格者であるか、訓練前の手続きについて確認してください。

電話をかける際に「給付金のことで…」と、伝えてしまうと失業保険と勘違いされてしまうことがあるので「専門実践教育訓練給付金」とキチンと伝えてください。

無駄な時間を取られずに済みます。

給付金の手続きは受講開始日の1ヶ月前までに行われなければなりません。
また手続きの時点で退職しているなど一般被保険者でない状態である必要があります。
詳しくは最寄りのハローワークで確認してください。

ジョブカード作成

受講前にキャリアコンサルティングを受け、ジョブカードを作成します。

このジョブカード作成に時間がかかると思いますので、自身が確実に給付金の対象であることがわかっている方は、初回のキャリアコンサルティング前にジョブカードを作成し、内容を確認してもらいましょう。

手続きのために何度かハローワークに足を運ぶことになるかもしれません。
手続きが間に合わず、受講できない、受給できないなどがないように、しっかりと準備しておきましょう。

受講前必要書類
  • 教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票
  • ジョブ・カード
  • 本人、住所確認書類
  • 個人番号(マイナンバー)確認書類
  • 写真2枚※(マイナンバーカード)を提示することで省略が可能です。
  • 払渡希望金融期間の通帳またはキャッシュカード
  • 教育訓練給付適用対象期間延長通知書(適用対象期間の延長措置を受けた場合)
  • 専門実践教育訓練給付及び特定一般教育訓練給付再受給時報告(過去に専門実践教育訓練給付及び特定一般教育訓練給付を受給したことがある場合)

DPro(ディープロ)で給付金を受給する方法

給付金を受ける方法
  • 手順1
    訓練前キャリアコンサルティング
  • 手順1
    受給資格確認
  • 手順3
    4ヶ月短期集中コースを受講〜修了
  • 手順4
    コース修了後、1ヶ月以内にハローワークで支給申請を行う

    受講終了日の翌日から1ヶ月以内に管轄のハローワークに申請します。

支給申請時の提出書類
  • 教育訓練給付金受給資格者証(受講前手続き後にハローワークから交付されたもの)
  • 専門実践教育訓練に関する教育訓練給付金支給申請書
  • 専門実践教育訓練の受講証明書または修了証明書
  • 教育訓練経費に関する領収書
  • その他、還付金を受けた、またはクレジット払いなどの場合には、その事実を証明する書類(該当の方のみ)

DPro(ディープロ)まとめ

DPro(ディープロ)の特徴
  • 専門学校感覚で4カ月間じっくり集中して学べる
  • 経験2~3年程度の技術を身に付けられる
  • 専門実践教育訓練給付金が利用できる
  • 年齢制限がない
  • 転職サポートが10カ月間受けられる
  • アウトプットの機会が他のスクールより多い
  • 他のスクールと比較して料金が安い

今回「DPro(ディープロ)」についてご紹介しましたが、「DPro(ディープロ)」について調査した結果悪い口コミはほとんど見当たりませんでした。

他のスクールと異なり転職サポートが受講修了後10か月も受けられる点や受講生同士のコミュニティが盛んで、コミュニティ内で案件のやり取りが行われることがある点や勉強会なども盛んに行われているなどの評判も聞かれました。

特に講師の先生の評判が良く、授業の内容以外の相談にも乗ってもらえたなど、卒業生からの評価も高いものでした。

特筆すべきは【専門実践教育訓練給付金】で受講料の最大70%が受給できることと、45歳未満であれば生活費が賄える【教育訓練支援給付金】がセットで受給できる点です。(教育訓練支援給付金は2025年3月31日までの時限措置となります。)

高額な受講料や受講中の生活費の面で学ぶことを躊躇していた方は、是非この機会にプログラミングを学んでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました